プロアマ規定は撤廃できる?!イチローは今後子供達を指導するのか?

 昨夜のイチロー選手の突然の引退会見に多くの人が衝撃を受け、心動かされたと思います。

イチロー選手の功績は世界中に認められ、野球界で彼を超える人は出てこないだろうといわれるほどに、彼の存在は大きく、

そのイチロー選手が一線から退くことは、野球界の大きな一つの時代が終わったような寂しい気持ちを拭えません。

しかし、野球界でこんなにも大きな功績を残したイチローだからこそ、次に何をはじめるのかが気になります。

 イチローが引退会見で言及した、アマチュアとプロの壁について、また元イチローが子供達を指導する道について調べてみたので、お伝えしていきます。

Sponsored Link

野球界のプロアマ規定とは

イチローが引退会見で言及したアマチュアとプロの壁とは、日本のプロアマ規定のことだと思われますが、

このプロアマ規定は、現在は昔より規制緩和されていることがわかりました。

では、現在のプロアマ規定がどのような規定なのかというと、

高校と大学野球のルールである『日本学生野球連盟の憲章』の

14条・15条のことになり、詳しくはこちらになります。

第14条(学生野球資格)

プロ野球選手、プロ野球関係者、元プロ野球選手および元プロ野球関係者は、学生野球資格を持たない。

2 本憲章に基づき除名処分を受けた者は、学生野球資格を失う。

3 学生野球資格を持たない者は、部員、クラブチームの構成員、指導者、審判員および学生野球団体の役員となることができない。


第15条(学生野球資格を持たない者との関係の基本原則)

学生野球団体および加盟校は、日本学生野球協会の承認を受けて、学生野球の発展を目的として、次にかかげる活動を通じ、学生野球資格を持たない者(本憲章により除名処分を受けて学生野球資格を失った者を除く。)と交流することができる。

① 練習、試合など

② 講習会、シンポジウムなど

③ その他学生野球の発展に資する活動

前項の交流は、次の原則を遵守しなければならない。

2

① 学生野球が商業的に利用されてはならないこと。

② 部員、親権者またはその代理人は、プロ野球団体への入団、雇用などの契約の締結に関する交渉その他の行為について、全日本大学野球連盟または日本高等学校野球連盟が定める規則に従うこと。

③ 学生野球団体、加盟校、野球部、部員、指導者、審判員または学生野球団体の役員は、学生野球資格を持たない者から交流に必要な実費以外の金品の提供を受けてはならないこと。

④ 学生野球団体、加盟校、野球部、部員、指導者、審判員または学生野球団体の役員は、学生野球資格を持たない者に対して交流に必要な実費以外の金品を提供してはならないこと。

引用:弁護士法人伏見総合法律事務所ホームページ スポーツ法務

簡単にいうと、

14条で、「プロ野球選手、プロ野球関係者、元プロ野球選手

および元プロ野球関係者は、

部員、クラブチームの構成員、指導者、審判員

および学生野球団体の役員となることができない」としている。

しかし、15条で、

学生野球団体および加盟校は、日本学生野球協会の承認を受ければ

プロ野球選手、プロ野球関係者、元プロ野球選手、および元プロ野球関係者

① 練習、試合など

② 講習会、シンポジウムなど

③ その他学生野球の発展に資する活動

のような交流ができるとしています。

Sponsored Link

イチローは今後子供達を指導するのか?

イチロー選手は、会見で今後について、「プロ野球の監督にはならない」と発言する一方で、「子供達を教えることに興味がある」と言っています。

イチロー選手も日本学生野球協会の承認を受ければ

練習、試合、 講習会、シンポジウム、

その他学生野球の発展に資する活動

をできるので、今後このような活動をされることが期待できます!

イチロー選手に野球を教われるなんて、なんて夢のある未来なのかと思いませんか。

イチロー選手にはお子さんがいませんが、

今後、野球界でたくさんの子供達に野球の楽しさを教えてくれる

お父さんのような存在となってもらえたらどんなに素敵なことだろうと思います。

まだ、引退宣言されたばかりなので、

まずはゆっくり休んで頂き、今後についてじっくりと考えていただきたいですね。

イチロー

まとめ

イチロー選手は、承認を受ければ、子供達を指導する活動が可能であり、

小さな子供なのか中学生なのか高校生なのか、大学生なのかわからないですけど、そこには興味がありますね」

と会見で述べられているので、今後、子供達を指導する立場になる可能性が考えられます。

また、プロアマの壁については、会見であえてこの問題について述べたということは、

プロアマ規定を撤廃し、自由な交流や指導ができたらという思いが読み取れます。

プロアマ規定の改正は難しい問題ではありますが、

イチローの影響力は大きいため、今後さらにこの問題が改正されることが期待されます。

今後の元イチローの活動に注目していきたいですね。

Sponsored Link